|
|
組込みLinuxのナレッジビーンズ株式会社。 |
 |
|
|
|
|
|

|
 |

VoIP ゲートウェイ2関連(VoIP ゲートウェイ開発プロジェクト2)
ターゲット |
Pentium PCI カスタムボード + FlashDsik |
OS |
RedHatLinux(Kernlel2.2 from Scratch) |
作業内容 |
呼処理監視デーモン修正(サブカードの状態監視と制御処理)
リセットスイッチ監視処理作成
Perl による
ユーザーコマンドインターフェースの作成
デーモン化、自動起動、プロセス間通信、共有メモリの参照など |
新規CPU向けカーネル移植作業
ターゲット |
新開発CPU搭載評価ボード(DAP/DNA) |
OS |
uClinux(ketnel 2.4 ARCH=mips ベース) |
作業内容 |
カーネル移植作業
core部分へのカーネル移植。V80 系と MIPS の中間的CPU
2名のインド人技術者と共同作業
仕様書の英訳
CPU と評価ボードの仕様書が日本語のみのため、英語に翻訳
ブリッジ的役割
IPL の実装
評価ボードからカスタムボードへ移行するため、オリジナルのIPLを作成
完全自作。ライブラリ作成 |
新規セキュアルータ向け組込みLinuxシステム実装
ターゲット |
PPC カスタムボード(セキュリティエンジン搭載) |
OS |
RedHatLinux(Kernlel2.4 from Scratch) |
作業内容 |
IPL 移植
ブートローダのセカンドステージを ROM 起動から CF 起動に移植
ドライバ作成
RTC ドライバ作成。(I2Cバス経由でアクセス。デバイスの方式を変更)
EEPROM ドライバ作成
CLI 作成
Tcl による CLI、およびコマンド処理作成 |
工作機械制御用ボードへの組込みLinuxシステム移植
ターゲット |
Pentium III 搭載カスタムボード |
OS |
RedHatLinux(Kernlel2.4 ベース ) |
作業内容 |
カーネル再構築
デバイスの有無に合わせてカーネルの設定を変更、再構築
ドライバ開発
DI/O(プッシュスイッチ)、LED マトリクスディスプレイ、
ロータリースイッチ、温度センサのドライバを開発
ファイルシステム構築
ライブラリ、コマンド類の選定、ファイルシステムのシェイプアップ |
評価ボード用 Linux システム問題解析
ターゲット |
ADI BF533 搭載評価ボード |
OS |
uClinux(Kernel 2.4 ベース) |
作業内容 |
ファイルシステム動作不良問題の解析
特定要領以上のファイルシステム搭載時に、システムがハングアップする
問題の解析、および修正
画像転送ドライバの修正
カーネル内部でデバイスを待つ構造になっていたため、システムがハングしていた
割り込みを使用するように修正。ドライバモジュール化は時間が足りずに断念
デモ用CGIの修正
デモ用のCGIにバグがあり、繰り返し実行によりメモリリークで落ちる問題の修正
シリアル転送プログラムの作成
カメラから読み込んだ画像ファイルを、シリアル経由で転送するプログラムの雛形を作成 |
ボードメーカー向け組込みLinuxシステム移植
ターゲット |
Pentium III 搭載カスタムボード |
OS |
TimeSysLinux(Kernel 2.4) |
作業内容 |
カーネル再構築
デバイスの有無に合わせてカーネルの設定を変更、再構築
ドライバ開発
DI/O、Ether、シリアルのドライバを開発
ファイルシステム構築
ライブラリ、コマンド類の選定、ファイルシステムのシェイプアップ |
複合機制御ボード用組込みLinuxシステム移植
ターゲット |
PPC 搭載カスタムボード |
OS |
TimeSysLinux(Kernel 2.4) |
作業内容 |
ブートローダ移植
u-boot をベースとして移植。Pci リストコマンド、FPGA 書き込みコマンドなどを機能追加
カーネル修正
起動部分をボードにあわせて修正
カーネル再構築
デバイスの構成にあわせてカーネルの設定を変更、再構築
ファイルシステム構築
ブートローダの仕様にあわせてファイルシステムを変更。bootパーティションをFATに変更
コマンド、ライブラリの精査
ドライバの作成
Ether のドライバ修正。シリアルのドライバ修正 |
通信機器メーカー向け組込みLinuxシステム移植
ターゲット |
ADI 製ネットワークプロセッサ搭載カスタムボード |
OS |
メーカーカスタム(kernel 2.6 ベース) |
作業内容 |
ブートローダ移植
オリジナルのブートローダを新規ボード用に移植
カーネル移植
オリジナルのカーネル(2.6ベース)を新規ボードに移植
ドライバ移植、開発
L2SW ドライバを カーネル2.4 から カーネル 2.6 ベースへ移植
MTDドライバを移植、WiFi ドライバを移植、Ether ドライバを移植
RTC ドライバを新規開発 |
ボード製造メーカー向けネットワーク監視機器組込みLinuxシステム移植
ターゲット |
PentiumIII搭載工業用マザーボード |
OS |
MontaVistaLinux(Kernel2.6) |
作業内容 |
カーネル再構築
機能に合わせてカーネル設定変更、再構築
ドライバ移植、開発
PCIドライバの修正、Ether ドライバの修正
システム構築
ルートファイルシステムの構築
コマンドの選定、アプリケーションの移植
GUI(ウィンドウマネージャ関連)の移植 |
警報機メーカー向け組込みLinuxシステム移植
ターゲット |
SH3搭載カスタムボード+コンパクトフラッシュ |
OS |
TimeSysLinux(kernel2.4) |
作業内容 |
システム移植
仕様変更のためシステムのバイナリを別構成のCFに移植
ドライバ移植、開発
タッチパネルディスプレイ用ドライバ開発
USBドライバ移植、USBカメラドライバ移植 |
工業機械メーカー向け無線LANドライバ移植
ターゲット |
SH4搭載カスタムボード |
OS |
TimeSysLinux(kernel2.6) |
作業内容 |
ドライバ移植、開発
無線LANドライバ移植、MTD(NAND Flash)ドライバ移植 |
複合機メーカー向けドライバ移植
ターゲット |
MIPS搭載カスタムFAXボード |
OS |
NetBSD |
作業内容 |
ドライバ移植、開発
PCIドライバ移植、USB−FAXドライバ開発
USBドライバ分離、バスドライバ化 |
開発用評価ボードメーカー向け組込みLinuxシステム移植
ターゲット |
ARM搭載評価ボード |
OS |
メーカーカスタム(Kernel2.6) |
作業内容 |
システム移植
デモ用アプリケーション(IPフォン)開発
ドライバ移植、開発
スイッチ用シリアルドライバ開発、マウスドライバ開発
無線LANカード用ドライバ移植 |
T-Engineマイクロカーネル移植作業
ターゲット |
T-Engine評価ボード |
OS |
マイクロカーネル、Linux、TOPPERSハイブリッド |
作業内容 |
カーネル移植作業
カーネル移植、システム移植
pistachio上へのLinuxカーネルとTOPPERSの移植。オープンソースベース
並行動作を評価するため、システムを移植 |
航空関係監視装置アプリケーション開発
ターゲット |
Intel系compactPCIボード、タッチパネル |
OS |
VxWorks |
作業内容 |
アプリケーション開発
周辺デバイス監視アプリケーション開発UI画面
キーエンス製タッチパネルを使用。VTstudioにて画面作成 |
その他 - RTOSのシステム移植、
デバイスドライバ開発 多数実績
|
|
|
|
|
|
|